Quantcast
Channel: ユミブロ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 180

【アドセンス】同意の要件:CMPがありませんへの対処法

$
0
0

2024年秋頃から、「同意の要件:CMPがありません」という問題を指摘されるケースが起きています。

これが届くと、Google Adsenseの広告が一部制限されてしまいます。

同意の要件:CMPがありません
  • 問題のある箇所:サイト全体
  • ステータス:制限付きの広告のパーソナライズ
  • 問題:同意の要件:CMPがありません

厄介なのが、説明のある通り「サイト全体」に影響を与えてしまうことです。

放っておくと、アドセンスの収益減になりかねません。

そこで本記事では、この警告の意味や対処法についてご紹介します。

【アドセンス】同意の要件:CMPがありませんって何?

【アドセンス】同意の要件:CMPがありませんって何?

そもそもCMPとは同意管理プラットフォームのことで、近年その重要性が高まっています。

個人情報保護の観点から、ウェブサイトやアプリの閲覧ユーザーから、個人情報のデータ収集に関する同意を得る必要があるのです。

ウェブサイトに訪れた際に、

「個人データを使用することを同意しますか?」

と同意の有無を選択できるポップアップが出るのを見たことはありませんか?

これが「同意の要件」で、ユーザーの同意を得ることなく、個人情報を収集することはできないのです。

ユミ

世界的に、個人情報の取り扱いは議論になることが多いですね。

「同意の要件:CMPがありません」への対処法

これに対する対処法は、CMPを設定するだけでOK!

アドセンスの管理画面上から、ものの10分ほどで設定できます。

具体的なやり方についてはこちらで解説していますので、ご参考に。

上の通りGDPRメッセージ作ったところ、48時間前後で問題が解消しました。

アドセンス以外のクリック報酬型広告があることをご存知でしょうか?

今回は、アドセンスの「同意の要件:CMPがありません」について解説しましたが、実はクリック報酬型広告は他にもたくさんあります。

本サイトのメルマガにご登録いただいた方限定で、「本当に稼げる他社広告5選」をプレゼントしています。

他社広告

アドセンスと併用することで収益性が2倍になった事例も多数ですので、ご興味がありましたら、ぜひメルマガにご登録してプレゼントを受け取ってくださいね!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 180

Trending Articles